丹羽英二建築事務所

丹羽英二について

About Eiji Niwa

丹羽英二建築事務所の創設者である丹羽英二は、1897年名古屋市生まれ。
愛知県明倫中学校(現在の愛知県立明和高等学校)を卒業後、名古屋高等工業学校(現在の名古屋工業大学)建築科にて、武田五一校長及び鈴木禎次教授のもとで徹底した建築デザイン教育を受け、1919年に卒業しました。
その後、静岡県、名古屋市の技手を経て、志水建築業店にて設計業務に従事し、世界恐慌の最中の1930年、名古屋市熱田区に、丹羽建築設計監督事務所を開設しました。

戦前においては、一宮市役所、大浜町役場、守山町役場等の官庁施設、下呂湯之島館、大門百貨店、焼失した料亭加茂免等の民間商業施設、トヨタ関係や大同製鋼関係の生産施設、大同病院、陶生病院等の医療施設を手がけ、1940年には、上海出張所を開設、中国大陸に進出するなど、東海地方の建築設計事務所の先駆けとして、幅広い設計活動を展開してきましたが、終戦とともに上海出張所の閉鎖、事務所の大幅な縮小を余儀なくされました。

戦後は、高度経済成長の波に乗り、医療施設、教育施設、生産施設を中心に業務を拡大し、1969年には東京事務所を開設するなど、戦前戦後を通じて常に東海地方の建築設計界をリードして参りましたが、1980年、82歳にて死去いたしました。

下呂湯之島館の本館や戦災で焼失した加茂免などの料亭に見られるような和風建築を得意としながらも、下呂湯之島館の洋館や大門百貨店に見られるようなアールデコの影響を受けた洋風建築も手がけ、戦後はRC造、鉄骨造のいわゆるモダニズム建築を基本としながらも、愛知学院日進学舎に見られるように、近代的な材料を用いながら和風を表現することにも腐心してきました。

丹羽英二は、名古屋高等工業学校時代の同級生でもある松田軍平氏が日本建築家協会会長の時代に、東海支部長として「建築家職能の確立」のため力を注ぎ、また戦前は、母校名古屋高等工業学校、戦後は名城大学にて講師を務めるなど、建築文化の向上にも貢献してきました。

私たち、丹羽英二建築事務所は、創設者の遺志を受け継ぎ、「建築家としての職能」に誇りを持ち、クライアントの期待に誠意をもって応えるのはもちろんのこと、建築文化の向上と地域社会の発展にも寄与していくことを念頭において設計活動を行っています。

トップに戻る